販売実績
オノエンタープライズ株式会社様
-
デモ機の貸出
-
製造
PR品の貸出管理や棚卸業務の負担が大幅に軽減。
予約する側、管理する側の双方にメリットがありました。
横浜管理課
Assetment Neoを導入されるに至った経緯をお聞かせください。
当社は親会社である株式会社小野測器 横浜テクニカルセンターの総務・庶務部門的な位置付けで業務を行っており、その業務のひとつとして機器の貸出管理を担当しています。具体的には、親会社の営業担当の方々がPR用の計測器を顧客に対して貸し出しする際の管理業務です。
この業務に関して、これまではオーダーメイドで構築した貸出管理システムで管理してきました。作り込まれただけあって使い勝手は良かったのですが、開発から十数年経っていることもあり、だんだん現在のシステム環境に合わなくなってきました。またシステムが動作しているハードウエアにも老朽化による問題が多く、とても苦労していました。そういった経緯から、システムのリプレイスを検討し始めたのがきっかけです。
Assetment Neoのことは親会社経由で知りました。いろいろご提案を受けた結果、Assetment Neoの貸出管理機能を使えば今までの業務が十分行えること、カスタマイズも効くこと、また費用対効果の面でもメリットがあると感じ、導入を決めました。
導入後の効果をお聞かせください。
とにかくオンプレミスによるサーバーメンテナンスから解放された、という点が非常に大きかったです。幅広い庶務業務を行う中で、片手間的なサーバー管理を行わねばならないのは非常に厳しい状況でしたが、クラウドであればメンテナンスは全てお任せなので助かります。
貸出管理業務においては、営業担当の方が出先から貸出予約ができるようになりました。わざわざ会社に戻ったり事務担当者に電話で依頼したりする必要もなく、お客様と商談をしているその場で予約することもできるわけです。これによって貸し出しが促進されたと感じておりますし、もし販売にも貢献できていたら非常にうれしいことです。
さらに棚卸作業も楽になりました。バーコードでの棚卸を初めて導入したのですが、今までの10分の1の時間で作業を完了することができるようになりました。またその際に不明資産、つまり貸し出しから戻ってきていない資産も把握できました。不明資産が出たときはそれを探す行為が大変なものですが、導入後の棚卸でそれらを潰し込むことができたので、これからの棚卸はもっと楽になると思います。
機能面もとても使い易いと感じています。カレンダー機能は、営業担当の方が見やすいだけでなく、管理する側も全体把握がしやすいので便利です。帳票類のアウトプットやデータのインポート、エクスポートなどの機能も満足できるものでした。
アセットメント社の対応への感想や、今後期待することなどをお願いいたします。
導入までに時間がない状況下でそれなりに要望も提示していましたので、内心「本当にできるんだろうか」と半信半疑なところがありました。しかし見事にクリアしていただいたことで、信頼が確固たるものに変わりました。
導入後に関してはまだそれほど不自由を感じていないため、これまでサポートに頼ることがあまりありませんでした。ただ今日このインタビューを通じてまだまだいろいろな機能があったり、新機能がどんどん追加されたりしていることを知りましたので、余裕ができたら試していきたいですね。計測器以外の品目でも当社で管理している機器がありますので、時間ができたらそちらにもAssetment Neoを導入できるか検討してみたいと思います。
- ■本社所在地
- 〒226-8507 神奈川県横浜市緑区白山1丁目16番1号
小野測器横浜テクニカルセンター内
- ■従業員数
- 19名(うち貸出管理業務は2名で運用)
- ■事業内容
- ビル管理業務、保険代理店業務、旅行業、他
※導入事例の他所への引用はご遠慮ください
コンテンツの引用・転載について